ブログ

2016/05/11
腰痛
ダイエットの運動の前につらい腰痛をなんとかしなくちゃ
トレーナーから鍼と整体をすすめられました
腰痛・肩こり・股関節の痛み・膝の痛みなど、身体のあちこちに痛みや辛さがあるのをなんとかしたい。
そんな方多いですね。
先月から来られている30代の女性もそんなお一人です。
ダイエットが目的でスポーツクラブのダイエットコースに申し込まれ週一のペースでトレーニングをしているそうです。
ところが、シットアップで腹筋を鍛える動作や下半身を鍛えるためのスクワット動作ができないのだそうです。
腹筋運動は、腰と首に痛みが出てうまくできません。
また、スクワットはしゃがむと腰・膝に痛みが出るのでこれまたうまくできません。
せっかくダイエットのためにトレーニングをしようと思ったのにこれでは何にもなりませんね。
指導を受けたトレーナーには、「まずその痛みをなんとかしないとだめですねー。」といわれました。
そして、「鍼とか整体に行ってスクワットできるようにしてもらってください。」
そういわれて、どこがいいかとネットで検索されたそうです。
腰痛の治療ができて、運動やエクササイズをちゃんとわかったところがいいと思って当院に来られました。
つらい腰痛は普段の悪い姿勢が影響している
この方は、職業が美容系の接客をされるので、常に身体をねじっていることが多いそうです。
しかも、中腰での作業も多いので、物理的に腰や肩に負担のかかる姿勢をしていることも、症状の要因でした。
また、普段は運動する習慣はまったくなく、完全に運動不足です。
便秘・手足の冷え・むくみ・生理痛もあります。
また、季節的に出る花粉症の症状もかなりあるようでした。
からだの内側である内臓の状態を整えることが大切
身体のコンディションをよくするには単に痛い場所、つっぱってこっている部位をいじくっても効果はありません。
そのような症状がなぜ起こったのかを考え、原因となる部位を探っていきます。
この方は左右のウエストのくびれがアンバランスで右側が硬くなっています。
それは腎臓や肝臓などの内臓の位置が歪んで引きつっているのが大きな原因でした。
身体の中心である体幹部の内臓の位置を整えることは、当院のコンディショニング整体で重視するところです。
身体の血流を良くし、呼吸によって酸素がスムーズに身体に取り込まれて、余計な老廃物が適切に排泄される。
そうすると、身体の状態はどんどん良くなっていきます。
からだの状態が良くなっていけば症状は消えていく
つらかった腰痛そのものは3回治療を続けたらほぼなくなり、スクワットをしても痛みを感じなくなりました。
ただし、疲労感や不定愁訴が多いので、10日くらいの間隔で継続して治療しています。
最近は「以前より呼吸がしやすくなった」とおっしゃっています。
このように身体の機能が改善し、健康度が高まっていくようサポートすることが治療の目的です。
けっして、痛みだけを取り除いたり、症状を無理に抑えたりすることではありません。
いろいろある症状は、身体のコンディションが良くなっていけば勝手に消えてなくなっていくものですよ。
その後、間隔を空けて7回の治療で痛み指数は(10→0)と痛みは消えてなくなりました。
仕事柄また腰に負担がかかると困るので、1ヶ月に一度は整体を受けて調整しに来られています。