ブログ

ブログ

アイコン2015/12/24

アイコンコラム

正しく動けるかどうかは、立ち方で決まってしまう

立ち方はすべての動作の基本になります

人類の祖先が直立二足歩行するようになったのは、400万年前といわれています。

だから、「立ち方を教えましょう!」といわれても「教えられなくてもできてますよー。」と答えられそうですね。

確かに自然のままの生活環境で暮らしていればそうでしょうが、現代人はそうではありません。

戦後の日本人は、高度成長から急速なIT化の社会に生きています。

頭ばかりはよく使うけれど、身体はどうも置いてけぼりです。

ですから、正しく身体のしくみを使えている人のほうが少ないのが現状です。

立ち座りの動作をするのも、歩くことも、正しい姿勢を保持するのも、まずは正しく立つことから始まりますよ。

立ち方のポイント

  1. 肩幅で立ちます
  2. つま先は自然に外を向きます。(軽くジャンプして着地した状態)
  3. 親指を中心とした足裏で床をつかむようなイメージ(このとき軽くお尻が締まる)
  4. ここで一度大きく鼻から息を吸い、口から吐きましょう
  5. 肩を前から上へも持ち上げ、後ろへまわし、手のひらを前にしてポンと肩を落とす
  6. 落とした時に、腰背部の筋肉が重さを受け止め支えるイメージをもつ
  7. ここまでが正しくできれば、頭は自然に脊柱の上に乗ってきます

 

注意点1

まっすぐに立つとは、へそを突き出すことでも、胸を張ることでもありません。

注意点2

身体を支えるというのは力を入れるということではありません。
肩の力は抜けて脱力しています。

この基本の立ち方が自然に身につくと、無駄な力が必要なくなり必要な筋肉が自然とついてきます。

身体が思うように動かせないのはあたりまえです

まずは、意識をしてやってみてください。

最初は、「難しいなー」と思われるかもしれません。

まずは続けてやってみてください。

  • 横断歩道で信号が変わるのを待っている時
  • 駅のホームで電車を待っている時
  • パソコン作業の手を休めて一息つく時

などなど、どこにいてもやろうと思えばがいつでもできます。

何度もやっていると、だんだんと意識しなくてもできるようになっていきます。

それが習慣化したということです、そこまで続けていただけるとしめたものですね。

 

< 戻る