ブログ
2015/04/15
坐骨神経痛
【症例】坐骨神経痛で、お尻から太ももの裏にかけてのつらい痛みとしびれが長引くケース
痛み止めが効かないつらい坐骨神経痛で困っておられました
オフィスで働いている40代の女性の坐骨神経痛の症例をご紹介します。
この女性は、ぎっくり腰を起した事がきっかけで、右脚にしびれを感じるようになり、徐々に悪化していき、右の太ももの裏の痛みと足の裏にごみが付いているような感覚を感じるようになったそうです。
心配になって整形外科を受診したところ、お医者さんから「しびれは腰椎の椎間板ヘルニアが原因です」といわれ、痛み止めの薬(ロキソニン)を処方されたそうです。
しばらく服用していたところ、坐痛骨神経のつらい痛みはあまり変わらなく、こんどはそのお医者さんから「別の痛み止めの薬(リリカ)に変えて様子をみよう」といわれたそうです。
しかし、この薬を服用すると吐き気がおこり、それを彼女からお医者さんに相談したところ、こんどは安定剤を処方されたようです。
この女性は、痛みを抑えるのに薬に頼るのがこわくなって、痛みが激しい時以外は服用を控えているそうです。
病院以外にもいろんな治療院に行ってみたが良くならない
なかなか良くならないので困っていたら、知人にある整体院がいいとすすめられ、その整体院では、「背骨のわん曲がなくなっているのが原因です」といわれ、背骨をばきばきっと矯正される施術に数回通ってみたものの、症状はあまり変わらなかったそうです。
こんどはさらに、気功治療をすすめられ、そこの先生に「1回で治します」と言われたけど、全く効果がないので止めたそうです。
この女性は、病院以外にも、良くなるならと期待してはいろんな所へ行ったものの、なかなか症状が改善されなかったそうです。
からだの状態を調べてみて分かったこと
当院へは、鍼灸を勉強中の友人から「トリガーポイントに打ってくれる鍼治療がいいよ!」といわれ、ネットで検索したのがきっかけで来院されました。
この女性は自転車に乗る姿勢などでは痛くなくて、仕事でパソコンを使うので座っている姿勢が一番つらいと訴えられました。
そこで、動きや身体の状態を調べてみると、全身が硬くて背骨のしなりがあまりありませんでした。
前方にからだを曲げる動作も硬く、曲げたときにお尻から脚にかけて痛みが走るようでした。
パソコン作業など長時間座ることで、太ももの裏が痛くなってくる原因として、筋肉の中に痛みを引き起こす引き金点(トリガーポイント)が見つかる場合があります。
つらい坐骨神経痛がトリガーポイント治療で痛みが取れてきた
当院の施術は、最初に内臓と自律神経のバランスを整える整体をした後で、筋膜とよばれる筋肉などを包む袋のような膜をはがすように鍼治療をします。
整体を施すことで、しっかりとバランスを整えた上で、痛みの引き金であるトリガーポイントを治療をするのがより効果的で再発しにくいからです。
この女性は、初診から3日後に2回目の治療を、さらに3日後に3回目の治療に来られた時は、当初の足の裏のゴミが付いたような違和感はほとんどなくなり、太ももの裏の痛みは初回の半分以下になっていました。
その後、週1回の治療を6回行い、ほぼ2割以下まで痛みの感覚が下がりました。
症状そのものでなく痛みの原因へアプローチした治療で痛みをとります
いなだ治療院と他とは違うのは、症状を追う治療ではなく、根本原因にアプローチできるところです。
痛みの根本原因にアプローチするので、再発しにくい健康なからだへと導けるのが当院の特徴であり、治療の目的です。
この女性は、現在ではまた悪くならないようにと、3週間に一度くらいの頻度でメンテナンスに来られています。